※ 記事内にアフィリエイト広告が含まれています

商品比較

NW-PV10とNW-PU10の違いを比較!機能の違いは?

NW-PV10NW-PU10の違いを比較しました。

機能についても調査しましたよ♪

NW-PV102023年7月発売の新モデルで、 NW-PU102022年7月発売の旧モデルです。

違いは4つあります。

  • 本体のカラー
  • 雑穀米メニューの固さの炊き分け
  • やわらかメニュー
  • 価格

新モデルのNW-PV10はこんな方におすすめ

  • 新製品が使いたい方
  • 価格が高くなっても良い方
  • 雑穀米メニューなどの炊き分けがしたい方

旧モデルのNW-PU10はこんな方におすすめ

  • 新製品でなくても良いから価格を抑えたい方
  • ある程度の機能があればそこまで高機能じゃなくても良い方
  • やわらかいご飯が炊きたい

この記事ではNW-PV10NW-PU10の違いを比較し、どちらを購入すれば良いか悩んでいる方の為に、より詳しく解説していきます。

また、違いだけでなく共通点なども解説していきますのでぜひ参考にしてみてください。

▼最新モデルのNW-PV10はこちらから最安値を選んでご購入いただけます

created by Rinker
象印マホービン(ZOJIRUSHI)
¥64,400
(2023/12/05 16:59:22時点 Amazon調べ-詳細)

NW-PV10とNW-PU10の違いを比較

NW-PV10NW-PU10の違いは4つあります。

  • 本体のカラー
  • 雑穀米メニューの固さの炊き分け
  • やわらかメニュー
  • 価格

ひとつずつご紹介していきますね!

本体のカラー

新旧のモデルを比較すると、本体のカラーに少し違いがあります。

  • NW-PV10は、ストレートブラックとグレイッシュブラウン
  • NW-PU10は、ブラックとグレージュ

新モデルのNW-PV10方高級感のある色味です。

雑穀米メニュー

雑穀米メニュー自体は、新旧どちらのモデルも対応しています。

ですが、固さの炊き分けが変わりました。

  • NW-PV10は、しゃきり、ふつう、もちもち
  • NW-PU10は、ふつう

旧モデルは、ふつうのみの炊きあがりとなります。

やわらかメニュー

やわらかメニューは、NW-PU10のみの機能です。

やわらかメニューは、2種類の炊き分けが可能です。

  • やわらか
  • よりやわらか

柔らかいご飯が好きな方は、NW-PU10がおすすめです。

価格

Amazonでの価格はこちらです。

価格は、NW-PU10の方が少し安いですね。

商品名  価格
NW-PV10 68,640円
NW-PU10 58,800円

※2023年10月現在の価格です。

▼最新モデルのNW-PV10はこちらから最安値を選んでご購入いただけます

created by Rinker
象印マホービン(ZOJIRUSHI)
¥64,400
(2023/12/05 16:59:22時点 Amazon調べ-詳細)

▼旧モデルのNW-PU10はこちらから最安値を選んでご購入いただけます

created by Rinker
象印マホービン(ZOJIRUSHI)
¥62,800
(2023/12/05 16:59:23時点 Amazon調べ-詳細)

スポンサーリンク
 

NW-PV10とNW-PU10どっちがおすすめ?

NW-PV10NW-PU10は、どのような方におすすめかをモデルごとにまとめてみましたので、参考にしてみてください。

新モデルのNW-PV10がおすすめの方

  • 新製品が使いたい方
  • 価格が高くなっても良い方
  • 雑穀米メニューなどの炊き分けがしたい方

価格は高くても、高機能で雑穀米メニューなどの炊き分けができる炊飯器をお探しなら、新モデルのNW-PV10がおすすめです。

▼最新モデルのNW-PV10はこちらから最安値を選んでご購入いただけます

NW-PV10リンク

旧モデルのNW-PU10がおすすめの方

  • 新製品でなくても良いから価格を抑えたい方
  • ある程度の機能があればそこまで高機能じゃなくても良い方
  • やわらかいご飯が炊きたい
  • 柔らかいご飯を良く炊く方や、なるべく価格を抑えたい方は、NW-PU10の方がおすすめです。

▼最新モデルのNW-PV10はこちらから最安値を選んでご購入いただけます

created by Rinker
象印マホービン(ZOJIRUSHI)
¥64,400
(2023/12/05 16:59:22時点 Amazon調べ-詳細)

▼旧モデルのNW-PU10はこちらから最安値を選んでご購入いただけます

created by Rinker
象印マホービン(ZOJIRUSHI)
¥62,800
(2023/12/05 16:59:23時点 Amazon調べ-詳細)

NW-PV10とNW-PU10の共通点

NW-PV10NW-PU10共通点は5つあります。

  • 炎舞炊き
  • 豪炎かまど釜
  • わが家炊き
  • 白米急速メニュー
  • 極め保温

ひとつずつご紹介します。

炎舞炊き

炎舞炊きは、炎のゆらぎをヒントに部分的な集中加熱を繰り返す独自の炊飯技術です。

お米の一粒一粒がふっくらと炊きあがるのが特徴です。

豪炎かまど釜

どちらの釜も豪炎かまど釜を採用しています。

こちらの釜は、鉄を仕込んでいる内釜で炎舞炊きの為に作られた釜です。

わが家炊き

わが家炊きは、81通りの炊き方が選べるので好みの炊き方を見つけることができます。

まずは象印が考えた基準から炊いていって、食べた感想を入力すると炊き方を変えて調節してくれます。

白米急速メニュー

白米急速メニューは、急いでいる時でもすぐに美味しいご飯が炊けるメニューです。

圧力センサーが圧力を調節してくれるので、急ぎの時でも美味しくご飯を炊けるのが特徴です。

極め保温

極め保温は、ご飯のパサつきを防いで、40時間まで美味しくご飯を保温することができます。

蓋と底にセンサーが付いているので、保温に適切な火加減で温度をコントロールできるのが特徴です。

▼最新モデルのNW-PV10はこちらから最安値を選んでご購入いただけます

created by Rinker
象印マホービン(ZOJIRUSHI)
¥64,400
(2023/12/05 16:59:22時点 Amazon調べ-詳細)

NW-PV10とNW-PU10違いを比較のまとめ

本記事では、NW-PV10NW-PU10の違いを比較し、機能面での違いや共通点もご紹介してきました。

NW-PU102022年7月発売の旧モデルで、

NW-PV102023年7月発売の新モデルでしたね。

主な違いは以下の4つでした。

  • 本体のカラー
  • 雑穀米メニューの固さの炊き分け
  • やわらかメニュー
  • 価格

新モデルNW-PV10がおすすめなのは

  • 新製品が使いたい方
  • 価格が高くなっても良い方
  • 雑穀米メニューなどの炊き分けがしたい方

旧モデルNW-PU10がおすすめなのは、

  • 新製品でなくても良いから価格を抑えたい方
  • ある程度の機能があればそこまで高機能じゃなくても良い方
  • やわらかいご飯が炊きたい

でしたね♪

価格が高くても雑穀米メニューなどの炊き分けがしたい方はNW-PV10がオススメで、価格を抑えつつ柔らかいご飯を炊きたい方はNW-PU10がオススメとご紹介しました。

  • 炎舞炊き
  • 豪炎かまど釜
  • わが家炊き
  • 白米急速メニュー
  • 極め保温

これだけの共通点があることもわかりましたね。

共通点も多いので、どちらも優秀な炊飯器なことは間違いありません♪

現在炊飯器を探していてどの製品にするか迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください♪

▼最新モデルのNW-PV10はこちらから最安値を選んでご購入いただけます

created by Rinker
象印マホービン(ZOJIRUSHI)
¥64,400
(2023/12/05 16:59:22時点 Amazon調べ-詳細)

▼旧モデルのNW-PU10はこちらから最安値を選んでご購入いただけます

created by Rinker
象印マホービン(ZOJIRUSHI)
¥62,800
(2023/12/05 16:59:23時点 Amazon調べ-詳細)

スポンサーリンク